2020/02/11 14:09

店で手作り体験を始めたきっかけは、とにかく屋久島の雨天のアクティビティーは少ないということでした。トレッキングが中止になることや順延になることはシーズン中に何日もあります。

2019年5月の土砂崩れの後、少しでも危険と判断した場合にはトレッキングの中止やバス運行の見合わせなども多くなりました。トレッキングが中止になってどうするか?外は強い雨なのに県道ではレンタカーが島中を右往左往します。買い物するか、滝でも見るか、ドライブするか、突然の予定変更に時間の過ごし方を悩む人が多いのです。

私は山岳ガイドの傍ら、今は主にアクセサリー作りが生業なので、これをお客様に体験させてあげようとアクティビティーを考えました。アクセサリーの主な構成要素は、主役となるトップやチャームです。これが大きいか小さいか、ぶら下がるのかブレスレットのセンターに来るのかなどです。そして周囲の装飾が金属かアクリル、木などのマテリアルの選択。形は丸いのか四角か三角かというディティール。どこにぶら下がるか、どこに巻くか?これをデザインして削って、磨いて、仕上げるのが当店の体験です。

私の店の体験はすべてお客様自身が決めるものです。ほとんどのお客様は何ができるのか?と聞いてくるのですが私が反対に何を作りたいんですか?何が欲しいんですか?と質問すると考えこみます。よくあるストラップつくり体験〇〇円や天然石ビーズのブレスレット作り体験〇〇円というコースではありません。お客様は何か記念になるものが欲しいというのは共通していますが、お客様の多くは選択が面倒、悩むのが面倒みたいで、〇〇作りたいという考えが浮かばない人は悩んだあげくにコソコソ帰っていきます。

せめてストラップが欲しいと思っていただけたら何とかなりますが、手作り体験はおいくらですかとか、何分でできますか?1000円くらいの体験はありますか?と、時間とお金のコストバランスを低く考えているお客様には他の店か、ちがうアクティビティーを紹介しています。

店の体験料金はだいたい1980円(税込)程度から設定されています。2000円で映画1本見ること考えたら、60分から90分でアクセサリー作って持って帰るこの価格は、そんなに体験料が高いとか思えません。また何を作るか決める前においくらですかって聞かれるのは、返答に困りますね。かっこいいものやきれいな物は安くはないことをわかっていただきたいですし、また屋久杉の価値も考慮していただきたいです。

人気度合いでは断トツでストラップ、バックチャームとブレスレットです。キーホルダーは男性に人気。ネックレス、ピアスは全体の20%くらいが選択する順です。ストラップは紐を太く長くするとバックチャーム、細く長くしてネックレスにもできます。厚めの木片から仕上げて金具を付けたらキーホルダーにも仕上がります。とにかくほぼ主役であるセンターの大きさや形が決まれば、仕上げ方は後から考えてもいいという感じです。使う材料、金具や仕上げの仕様によって価格が多少変わります。

本格的な機材を使うので躊躇する女性も中にはいますが、小学校の工作か中学校の技術・家庭の時間を思い出しいていただけたら何とかなります。最低年齢はありませんが、機材の扱いもあるので10歳前後、小学校中学年くらいからなら両親の手を借りながら何とかなると思います。刃物は傷害保険の都合上使っていません。使う場合には私がその作業を行います。

なんだかんだと言いながら60分後には満面の笑みで、やってよかったいう感想を持たせて店を後にしてもらいたいといのが本望です。

屋久島に来た時にはお店にお越しください。絶対感動させてみせます。