少しづつホームページ改造中です。お見苦しい部分もありますが、少しの間お待ちください
6月8~10日 素材博覧会 KOBE2023夏 出店決定
6月17~18日 クリエーターズマーケット 出展します。東海周辺のお客様、今回もお楽しみに!
7月8~9日 信州ハンドクラフトフェスタ2023 出展決定
5月13日(土)~14日(日) 札幌ハンドメイドマルシェ 終了しました。たくさんのご来場に感謝申し上げます。
夏までのハンドメイドイベントのスケジュールはここまでです。
9月以降来春までのイベントは今後決定次第お知らせいたします。
-
すぎんこ・・・ガラスの瓶で海へ・・・kids
¥1,430
もう30年以上前に「ガラスの瓶で海へ」という本が出版されました。作者は松井五郎氏。言わずと知れた作詞の大家です。装丁や構成が参考になったので何度も読み返しました。それとさすがに売れっ子作詞家ですから言葉選びが実に詩的な上に情景を表すというか、心をつかむのがうまい本でした。 そのころ自分で本を執筆しようといき込んでいたたこともあって、かなり力を込めて、それこそ寝ないで書いていました。かなりいい出来栄えでしたが、結局印刷コストや諸般の事情で日の目を見ないうちに頓挫し、企画と原本だけが残り、その後フロッピーディスクの記録データをMOやCD-Rに変換しなかったこともあって、データもいつしかなくなってしまいました。 ガラスの瓶の中にすぎんこの世界を作りました。テーマは海。 珊瑚や貝殻、枝珊瑚、砂などを置き、ガラスの瓶で世界を旅する「すぎんこ」たちです。 それぞれのすぎんこには、名前、年齢や職業、性格や出身地などのストーリーがあります。お気に入りのすぎんこをお手元にお届けいたします。窓辺や机の上において時々話しかけてください。あなたの悩みを静かに、つぶらな瞳で聞いてくれます。悲しい時には一緒に泣いてくれて、嬉しいことがあれば共感してくれます。 本当は屋久島に来た時に、お店で選んでほしいのですが、旅人たちは忙しく、小さなお店なのでレンタカーでビューンと飛ばして気が付かずに通り過ぎて行ってしまうのです。そんなに急がなくてもいいのにね。 すぎんこたちに海を越えて旅をさせてあげてください。 お手元に届きましたら、まず近くの役場に転入届を提出ください。 写真中央はkids≪未成年≫ 右(青砂)はMan≪成人男子≫ 左(黄色砂)はWomen≪成人女性≫ ※この商品は荷姿3cmを超えるので、レターパックプラスにて発送されます。送料が加算されますのでご了承下さい。
-
すぎんこのクセの強い一家、まずは三家族のご紹介
¥3,300
ハンドメイドイベントや島内のお土産屋さんでは大人気商品なんですが、BASEでは力を込めて販売した記憶がありませんでした。 GWに向けて少し作りためましたので紹介します。3人家族のすぎんこです。バス停付きです。縄文杉を目指した方はわかるのですが、朝5時頃登山口行のバスに乗らなければなりません。それを思い返すような商品です。わかる人にはわかる商品となっております。 それぞれのキャラクター設定をお読みいただいて、こんなのができるんだ…とオーダーいただいても対応いたします。 まずはご覧ください。
-
すぎんこジップタブ(屋久杉製)天然石またはウッドビーズ付
¥1,000
すぎんこジップタブです。バックやリュック、財布などのファスナーエンドに着けるとおしゃれでかわいいです。 すぎんこは屋久島内のお土産店、ホテル売店などに並んでいますが、当店オリジナルキャラクターでとても人気があります。ファスナーにぶら下がる摘まむものを勝手にジップタグとか勝手に命名してました。タブだったんですね・・・。 さてこやつらには一人ひとり名前や年齢、性格などがあります。すべての名前やキャラクターを妄想しながら書き入れるのが一番時間がかかるかもしれません。 しかし店頭でキャーキャー言いながら選んでいくお客様のために、日夜せっせと名前とキャラクターを妄想してます。 名前やキャラ・付属の天然石にリクエストがあればなるべくお応えします。商品タグに書き入れますのでご注文の際にはお知らせください。 ※1 お買い上げのお客様には、商品が届いたら近くの役場で転入届を提出して頂きますようお願いしております・・・18歳未満のすぎんこは、保護者すぎんこと一緒にお買い求めいただくようお願いいたします。 ※2 衣類のファスナーに着けていると稀にネコが飛びついてくることがありますのでご注意ください。おかげで私のすぎんこジップタブは噛み傷だらけです。 めっちゃウケてます。 今朝4人のすぎんこが引き取られていきましたので、あと店頭には16人になりました(2021/4/18))